「ラオスのコーヒーを知ってほしい!」そんな想いから始めた、(元)大学生によるコーヒー豆屋さんです!⚠もう大人になりました\(^o^)/笑活動場所が千葉(我孫子)と茨城(守谷)なので、『ちばらき珈琲』って看板にしました。笑〜創業経緯〜それは、本当の国際協力がしたかったから!本当の国際協力とは何か。国際協力の目的は、彼らを幸せにすること。彼らの一番の幸せは、、、一生懸命作ったコーヒーがちゃんと売れること。そして、家族と生活ができること。じゃあ彼らからコーヒー豆を買おう。そして日本で売ろう。これこそ本当の国際協力なんだから!こうして、ちばらき珈琲を始めました。2017.3 創業。移動販売でコーヒー豆の販売を開始。2019.7 キッチンカーにて移動コーヒースタンド開始。2020.7 実店舗の営業開始。2021.9 2台目キッチンカーの営業開始。〜焼き立てに拘るワケ〜僕らは、焼き立てのお豆のみを販売します。ここまで焼き立てに拘る理由は2つあります。1つは、単純に美味しいから。焼き立ては、まず香りが違います。鼻を抜ける香りが堪らんのです。そして、嫌な酸味もない!もう1つは、健康に良いから。意外にもコーヒーの焙煎鮮度は健康面に関わってきます。コーヒー豆の油分は酸化し、この酸化物は胃に負担をかけます。飲んだ後の胃に残った感じや飲み過ぎによりお腹を下すことは、この酸化物が原因です。逆に焙煎鮮度が良いと、新陳代謝UP(クロロゲン酸)や癌予防(コーヒーポリフェノール)などの効果があります。焙煎鮮度が保てるのは、わずか1ヶ月。ドイツでは、焙煎後3週間経ったコーヒーの販売を法律で禁止されています。しかし、日本で飲まれるコーヒーは平均で焙煎後3ヶ月も経過してます。。。あなたが普段飲んでるコーヒーは、いつ焼いたか分かりますか?
Keywords: ちばらき珈琲 BASE EC store ネットショップ コマース 作成
Country: Japan (JP)
Currency : JPY
Platform: BASE
Technologies used: Criteo, Facebook Pixel, Google Ads Pixel, Google Adsense, Google Analytics, Google Optimize, Google Tag Manager, New Relic, TikTok Pixel
Signup for Free. No Credit Card required.Suitable for marketing agencies, app developers and new business ideas.
No credit card required.